-
マツダ デミオデミオのタイヤを「ミシュラン エナジーセイバープラス」に換えて3ヶ月。運転がもっと楽しく快適になった。
昨年の9月にデミオちんのタイヤを履き替えて丸3ヶ月ほど経ちました。履き替えた直後の記事はこちら。 デミオのタイヤを「ミシュラン エナジーセイバープラス」に換えてみた。 | かーもば!距離としては2000kmくらい走ったと思いますが、クルマにも僕自身... -
スマートフォンHuawei Mate 9に思う「体験のデザイン」
実はいっとき持ってました、“Huawei Mate 9”。現在絶好調のHuaweiが投入したフラッグシップ機。日本でも昨年末に発売されて好調のようではあります。 5.9インチの大きめのディスプレイにフルHDの解像度 Huawei傘下のハイシリコン製最新SoC 4.5A給電可能なA... -
WebNoto Sans JapaneseがGoogle Fonts + 日本語 早期アクセスで使えるようになっていた。
さくらのレンタルサーバーで使えるようになった、モリサワのWebフォントを先日設定してみたのですが。どうも表示が遅くなってしまいまして。見たところ、最初の読み込みスタートからページのレンダリングが始まるまでが割と長い。真っ白な状態が続くのでこ... -
カバンの中身かーもば!のカバンの中身【2016年12月末版】
新しい現場に入ってだいたい3ヶ月経ち、通勤時の持ち物を色々見直したのでまとめてみました。トバログさんリスペクト、ですはい。持ち歩いているものをまとめたログ、として機能するかなーという期待もあります。【カバン】前職時代に買った「MANHATTAN PA... -
AppleiPad Pro 9.7インチは読むのも書くのもどっちも得意。
iPad Pro 9.7は毎日持ち歩いているステキな相棒です。ここまで、と言うのは良い意味で予想外。まず、A4くらいの紙に出力する前提で作られている資料とか、固定レイアウトの電子書籍とか、読むのはとても楽です。そして、LogicoolのiPad Pro 9.7専用キーボ... -
AppleApple Payの日本導入で盛り上がるモバイル決済について軽くまとめ。
モバイル決済について先日行った勉強会で軽く話題になったんですが、「現状をまとめている資料がなかなかない」という話になり、じゃあ分かる範囲で絵にしてみるかーと作ってみたのが上記の画像。ザクッとです。はい。日本では標準的に使われているFeliCa... -
マツダ デミオ真っ直ぐ走らないデミオのタイヤを交換。「ミシュラン エナジーセイバープラス」に。
8000Km以上走ってみたので、デミオちん(1.3リッターガソリンのSKYAKTIV-Gで5MT)のタイヤを換えてみました。元々新車で購入した際に履いていたタイヤはヨコハマのブルーアース-A。 BluEarth-A - ヨコハマタイヤ [YOKOHAMA TIRE]これをミシュランのエナジ... -
AppleiPhone 7 Plusのデュアルカメラは光学望遠端56mm相当。
iPhone 7 Plusのデュアルカメラ。どう使うのかと思ったら 28mm相当F1.8の広角カメラ 56mm相当F2.8の望遠カメラの二つで、光学ズームに使うと言うのが天晴れ。広角側から標準域と言うのが、なかなかニクイ選択です。カメラと言えば50mm!で育ってきた人とし... -
AppleiPhone 7とiPhone 7 Plusに目新しさがないですね雑感。
iPhone 7とiPhone 7 Plusが発表になりました。iPhone 6sと6s Plusから見た目殆ど変わらない、6ssっぽいとか指摘されてたりとか。まあパッと見変わらないし、公式サイトの比較表を見ても寸法も高さ・幅・厚さ全て変わってないんですが。ただ、6/6 Plusの頃... -
クルマ改良を受けた新型アクセラにちょっと乗ってみた。
エンジンで車体の姿勢を制御する「G ベクタリングコントロール」が初搭載となった新型アクセラをちょっとだけ試乗させてもらいました。雨が降る中10分15分くらいしか乗っていないので、そこら辺は差っ引いて読んでいただけると有り難いです。尚、グレード... -
Apple朝のタスク・スケジュールをiPad Proで可視化する。
ウチの嫁さんは朝寝坊さんです。結婚前のデートでは2〜3時間遅刻されることがザラでした。今も会社に遅刻することがぼちぼちあるようで……。様子を見ていると 段取りがそもそもできてない 朝起きる時間がバラバラ 毎日作業順序が違うということに気がつき、... -
AppleメインのコンピューティングデバイスがiPad Pro 9.7インチに。
ここ最近、外でも家の中でもiPad Pro 9.7インチを使うことが増えました。ここしばらくスマホのディスプレイで指が滑らないという症状?が出ていて大変困っていたのですが、その対応としてApplePencilをよく使っているためです。おかげでだいぶ楽に端末が使...