音楽も持ち歩かずにCloudの時代?

本ページは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

Amazon Cloud Playerが日本国内でも使えるようになりました。Kindle Fire/Fire HDの発売に先駆けて、という辺りもあってだと思いますが。

このサービスではAmazonで購入した音楽をクラウド経由で聞く事ができます。スマートフォンやタブレットに直接音楽データを入れなくても、インターネットにさえ繋がってしまえばストリーミングのように聞く事ができます。

課題としては、通信帯域を使いまくること。このような音楽や動画をクラウドからストリーミングのように聴く/観るサービスというのは、常時通信が必要かつデータ容量が重いので、ネットワークに大きな負荷が掛かります。自宅の光回線ならともかく、出先でのモバイルネットワークには荷が重い。キャリアのデータ通信プランには容量制限があることも増えてきましたし、実用的になるかはちょっと疑問。まあいつもYoutubeでだらだら音楽聞いてたら一緒なんですが。

またこういう「サービス」が認知されるか。どうやらサービスというのは一般には認識されにくいようで、電子書籍などは専用のハードウェアを販売し、認知・マーケティングに繋げています。今のところは専用のハードウェアはありませんから、そこをどのように突破するのか気になっています。

海外では自分の持っている音楽をクラウドにアップしてストリーミングの様に聞く事のできるサービスもありますが、日本国内ではそのサービスで買った楽曲のみ、というのが現状です。著作権法上の理由もあるのでしょうけど、利便性という意味ではその辺りも改善して欲しいですね。

本ページは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次