イーモバイルの通信網を使えないスマートフォンをイーモバイルが発売。

image

ソフトバンクの通信網を利用するARROWS S(EM01F)をイーモバイルが発表しました。イーモバイルから発売になりますが、イーモバイルの通信網は使えない端末になります。

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

と言う感じにツッコミどころ満載であります。恐らくソフトバンクの2012年冬モデルである「ARROWS A 201F」と基本的には同じ物じゃないかと。

この端末の戦略的な意味が「3Gでの音声通話はソフトバンクの通信網で巻き取る」だとすると、イーモバイルの3G網を止めやすくなり、イーモバイルの持つ全ての1.7GHzの電波をLTEにして使えるようになるかもしれません。3Gのデータカード/Pocket WiFiを使っている人には古くなったLTEデータカード/Pocket WiFiを在庫処分代わりにバラまけば良いワケで。既にイーモバイルはソフトバンクのグループ企業ですから、そう言う展開もありうるでしょう。ソフトバンクモバイルの持つ2.1GHz/900MHzで3Gを、イーモバイルの持つ1.7GHzでLTEを展開することはグローバルでの周波数利用状況からも適切ですし。

あくまで想像でしかありませんが、事業者側にもユーザー側にもメリットのある話かな、と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

No Car. No Life. 元トゥインゴ3乗り。ゆるふわ会社員兼自営業。関心領域はクルマ/写真/IT/通信/モバイル/マーケティング/表現全般。

目次