-
マツダのSKYACTIV-Dはなぜ通常走行中でもNOxの排出が少ないのか。
(Photo by CEFICEFI CC 表示-継承 3.0) 最近話題になっている「国産ディーゼル車について国土交通省が走行調査した結果」ですが、トヨタ・日産・三菱の計4車種が現在の基準値を超える2〜10倍ものNOx(窒素酸化物)を排出していることがわかりました。 デ... -
デミオのMTは坂道発進も快適!
私の乗っているデミオはMTです。5速マニュアルトランスミッション。 マニュアルといえば「坂道発進が苦手で…」という方もいらっしゃるでしょうが、デミオちゃんはひと味違います。坂道でのスムーズな発進をサポートしてくれる、「ヒル・ローンチ・アシスト... -
iPhone 6sとiPhone 5sを比較してみた結果とは。
昨年iPhone 6 Plusを放り投げてからというもの、メインスマホ探しの放浪の旅に出ておりました。買っては売り、買っては売りを繰り返しました。 そして出した結論が「iPhone 5sがベター」でした。やっぱり手に収まるサイズのこのスマホが、iPhone 5sがメイ... -
WiMAX2+の3日3GB通信速度制限を考える
実は実家では固定回線代わりにWiMAX→WiMAX2+と使っていたります。 さて、昨今有名になったWiMAX2+の3日に3GB以上使ったら通信速度制限が掛かって全然無制限じゃない詐欺詐欺事件。なんでこんなことになっちゃったのかなーと考えてみました。 元々データ通... -
デミオでガソリンエンジンを選んだのは何故か
フルSKYACTIVE第4弾で話題のデミオ。新車販売では6割もディーゼルエンジン(SKYACTIVE-D)が選択されているのに、ガソリンエンジン(SKYACTIVE-G)を選んだのは何故かというお話(今更ながら)。 とても簡単な話なんですがガソリンエンジンの性能で十分だ... -
マツダコネクトのナビはそんなにダメなのか。
1月中頃に買ったデミオの走行距離がそこそこに伸びております。気が付けば1000Kmを越えて慣らしも終わり、かーなーりー!気持ちよく運転できるようになりました。今でも慣らしって大事なんですねぇ。 で、表題のマツダコネクト。正確にはそのオプションで... -
デミオが気に入った!
というわけで購入しましたデミオ(グレード:13S、トランスミッション:5MT)ですが、大変気に入りまして。 まずエンジンが良い。ガソリンエンジンなのに1000rpm以下からでも粘るトルクの持ち主で、2000rpmの縛りをしていた慣らし中でも不足を感じることが... -
クルマ(マツダ デミオ)を買いました。
昨年の9月くらいに通信費がある程度圧縮できて「これクルマ維持できるんじゃね?」と思い、鬱病の病症上電車などの公共交通機関での移動がしんどいということもあり、奥さんに黙って契約して怒られたのが昨年の11月。ディーゼルではなく敢えてのガソリン5M... -
「VAIO」スマートフォンに感じる期待と不安
『VAIOスマートフォン』来年1月に登場。VAIOと日本通信の協業で - Engadget Japanese Type P以来の付き合い、日本通信と:高級でも格安でもないスマホを――VAIOがスマホ市場に参入 - Business Media 誠 SONYからVAIO事業が独立した株式会社VAIOと日本通信の... -
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)【iPhone】でもAndroidにSIMを差し替えてOK!
現在ドコモの回線でiPhone 6 Plusを使っていますが、これはiPhone 5sをMNP一括で買った際に契約した回線です。今はカケホーダイプランに変えているんですが、そのプラン名が カケホーダイプラン(スマホ/タブ)【iPhone】 なんです。 一応カケホーダイプラ... -
iPhone 6 Plusには凝縮感がない。
iPhone 6 Plusを購入して1ヶ月ほど経ちましたが、手放そうかなぁと思っています。 凝縮感がない。間延びした感じが拭えない、とも言いましょうか。 大きな画面は確かに便利です。 でもiPhone 4sまでしっかりあって、iPhone 5/5sでも薄らいでいたけど残って... -
DIGNO T(302KC)のGPSの精度について考える。
最近「Ingress」というゲームにハマっています。簡単に言うと、青と緑の軍勢に分かれて陣取り合戦を行うスマホ向け位置ゲーです。気になる方はこの辺を参照するか、とりあえずアプリをダウンロードして始めましょう!(ゲームを始めるにはGoogleアカウント...